今年度は安全委員

小学校の役員も2回目。

今年は安全委員になりました。

安全委員のお仕事は、4月に1年生向け交通安全教室のお手伝い1回、年3回の旗振り・パトロールの当番表作成・配布が主なお仕事です。それ以外に年2回のベルマークの作業があります。

また書記を担当してしまったので、当番表やお便りの配布が大変です。

旗振り・パトロールの当番表は、全保護者分作成するので大変です。

今年度1回目は印刷し、各クラスのお便りボックスに入れた後に、教頭先生が児童の名前に誤りを見つけ訂正が必要になったので、翌日もう一回学校に行き、全保護者分を再印刷し、配布するという二度手間がありました。

事前に担当の先生に確認をお願いしていて、学校側では細かい内容のチェックはできませんという連絡をいただいていたのにも関わらず、教頭先生が修正を依頼してきてかなり腹立たしい思いをしました。

うちの小学校では、当番表の順番は、本部役員さんが作ってくれます。保護者の住所は本部さん以外は知らせてくれないので、本部さんが住所から旗を回しやすいように近所の児童のうちを繋げて当番表を作ってくれます。

書記は旗振りが必要な日を表に入力し、本部さんが作ってくれた順番表の名前をコピペしていってちょっと文言を変えるだけといえば、それだけなのですが、けっこういい加減にやってると間違えます。

でも、役員仕事というのはあまり間違えないように頑張ってやるよりは、間違えたら、ごめんねー、と言えるくらいの気楽な気持ちでやってちょうどいいのかな、と何度目かの役員で思いました。

真面目に頑張ってやっちゃうと、どうしてもそうでない周りの役員さんと比べて損してる気分になってストレスを溜めてしまうので、適当にやって、間違えたらごめんねー、戦法でこれからは行くことにします。

そう思えば、役員のストレスは大分減ります。

周りとうまくやることが役員の第一目標、と思うべし。今回の役員の教訓です。