スケジュール

(工事中)

0.連絡先交換、係を決める(春)

役員が決まったらまず連絡先を交換しましょう。できれば、前年度の役員さんの連絡先も聞いておくと後で困った時に参考になる意見が聞けると思います。

役員同士がスムーズにコミュニケーションをとるためには、全員がスマホを持っていればラインでグループを作り、スマホを持ってない人がいたらメーリングリストを作るのがいいと思います。

そして、代表、書記、会計の役職を決めます。人数にも寄りますが、文集、記念品、進行など係の分担も決めた方がいいでしょう。係の人数は多いとなかなか物事が決まらず、少ないとアイデアが出なかったりするので、3~5人単位でグループになるように係を分けるといいかもしれません。

1.会場を決める(春)

幼稚園の謝恩会の役員になったらまず最初に決めなくてはいけないのは、会場です。

早めに決めて会場を予約してしまわないと、希望のところを押さえられないこともあります。

保護者の皆さんにアンケートを取るのもいいでしょう。

2.会費・予算配分を決める(春)

会場を決めると食事代が決まるので、前例を参考に記念品、文集代などの予算額を加えて、会費を決めます。

3.当日の出し物を考える(春)

保護者が何か出し物をしたり、園児が何かする場合は練習などが必要なので、早めに決めましょう。スライドショーなどを投影する場合も写真データが必要なので、早めに決めた方がいいでしょう。

4.記念品を決める(夏休み明けごろから)

幼稚園への記念品、先生方への記念品、園児への記念品などを決め、購入します。

予算が少ない場合は手作りするという方法もあります。

5.文集を作る(夏休み明けごろから)

予算により、自分たちでコピーし製本するか、業者に製本を依頼するか決めましょう。

文集の構成を検討し、園児に書いてもらうページは冬休み中に書いてもらうといいでしょう。

6.当日の進行を考える(秋ごろから)

出し物の順番や音響など当日の進行を考えます。

7.リハーサルをする(2,3月)

マイクの確認、

8.当日

会計担当は残額を返金する。